保育士資格試験対策

スポンサードリンク

3年間を上手に使った保育士の資格勉強方法

保育士の受験内容を見てわかる通り、

 

メインの筆記試験は8科目で構成されています。

 

8科目の中には、社会福祉、児童福祉、

 

それから発達心理学・精神保健、それから小児保険、

 

小児栄養、保育原理、養護原理・教育原理、

 

そして最後の保育実習理論の8科目で構成されているのです。

 

この8科目、全てを合格しなければ有資格者となることができないのが、

 

保育士の難しい部分です。

 

1科目でも合格すれば、試験自体が不合格だったとしても

 

合格した科目は3年間のみ免除の対象となっています。

 

この仕組みを上手く利用すれば、

 

合格率が10%という非常に難関の保育士の試験も受けやすくなります。

 

1年に1度しか試験がないところが、試験を受験しずらい部分でもありますが、

 

その1度の試験でいかに合格できる科目を増やしていくか…、

 

というところにあります。

 

例えば…簡単に説明してしまうと、最初の1年で最低でも3科目は合格させます。

 

2年目の受験の時に、3科目合格させることができたら、

 

3年目で2科目だけ合格すれば良いですよね。

 

このように3年間を上手に利用して、

 

科目別に集中して勉強することも考えられるのです。

スポンサードリンク


inserted by FC2 system